サーバのディスク使用量を詳細に確認するLinuxコマンドまとめのイメージ画像

サーバのディスク使用量を詳細に確認するLinuxコマンドまとめ

  • 公開日:2018/10/26
  • 更新日:2018/10/26
  • 投稿者:n bit

サーバのディスク使用量を詳細に確認する時に利用するLinuxコマンドについて解説します。全体からディスク容量の内訳へとドリルダウンしながら調べていく方法のまとめです。

  • サーバ

この記事は約 分で読めます。(文字)

サーバのディスク使用容量を詳細に確認するLinuxコマンドまとめ

サーバのディスク使用容量に空きがなくなってくると動作に不具合が出たり最悪サイトやウェブアプリケーションが停止します。そのため使用容量にあまりゆとりがない場合は普段からしっかりとディスクの使用容量チェック・管理しておきましょう。

サーバ全体のディスク使用容量をチェック

まず最初にサーバ全体でどれぐらいの使用容量があるのかを把握しておきましょう。全体的にゆとりがあるのであればそれで良いですし、ゆとりがないようであればどこのディレクトリやファイルが容量を消費しているのか次のセクションで詳細に調べていきます。

dfコマンド

サーバ全体のディスク使用容量確認するにはdfコマンドを利用します。

  • $ df

-hオプションを利用することで容量にSI単位(K、M、G)をつけて見やすい状態で表示してくれます。

$ df -h

出力結果

ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置

/dev/vda4 26G 20G 6.1G 77% /
devtmpfs 485M 0 485M 0% /dev
tmpfs 496M 0 496M 0% /dev/shm
tmpfs 496M 51M 446M 11% /run
tmpfs 496M 0 496M 0% /sys/fs/cgroup
/dev/vda2 497M 222M 276M 45% /boot
tmpfs 100M 0 100M 0% /run/user/xxxx
tmpfs 100M 0 100M 0% /run/user/xxxx

出力結果にはディスク名(ファイルシステム)とディスクごとの全ディスク容量(サイズ)、現在の使用容量(使用)、空き容量(残り)、使用比率(使用%)、マウントポイント(マウント位置)が表示されます。

ちなみにこちらのサーバは結構カツカツですねw 危ない。

ディレクトリ単位で使用容量をチェック

全体的な使用比率が高いようであればディレクトリ単位で使用容量をチェックして不要ファイルの削除等によりディスク容量を節約できないか確認していきましょう。

すべてのディレクトリの容量を確認するには各ディレクトリへのアクセス権が必要となりますのでいちどroot権限に変更しておきましょう。

ルート権限に変更

$ sudo su -

ここからの操作はすべてroot権限のまま行います。

ルート直下から確認していきましょう。

duコマンド

ディレクトリやファイル単位で使用容量をチェックするにはduコマンドを利用します。

  • $ du ディレクトリ名

オプションなしで利用してしまうと大量の行が表示されてしまうのでオプションを利用してチェックしやすい表示形式に整えておきましょう。

duコマンドのオプション

サーバ内のディスク容量をチェックするときにduコマンドでよく利用するオプションをまとめた表です。

オプションオプション内容
-s容量をディレクトリ単位で合計して表示
-h容量にSI単位(K、M、G)をつけて表示
-b容量をByte単位で表示
-k容量をKByte単位で表示
-m容量をMByte単位で表示

今回は容量をディレクトリ単位で合計してMByte単位で表示させます。

ルート直下を確認しますのでディレクトリ名に「/*」を指定しましょう。

$ du -sm /*

これでも件数が多いとチェックしにくいので容量が多い順に並べ替えと容量の多い上位10行を抽出します。

並べ替えコマンド

  • sort -rn

上位10行の抽出コマンド

  • head -10

これらのコマンドを全て|(パイプ)でつなぐことで一括で処理させます。

$ du -sm /* | sort -rn | head -10

出力結果

12066	/var

4809 /home
2861 /usr
196 /boot
53 /etc
51 /run
1 /tmp
1 /root
1 /opt
0 /sys

/varだけで約12Gも消費しているのでこのディレクトリをさらにドリルダウンして詳細を調べてみましょう。

次は特定ディレクトリ内を詳細に調べるのが目的ですので合計表示させる-sオプション外して/varディレクトリに先程のコマンドを実行します。

$ du -m /var | sort -rn | head -10

出力結果

12066	/var

10328 /var/backup
6658 /var/backup/xx
2718 /var/backup/xxxx
828 /var/backup/xxx
547 /var/cache
544 /var/cache/yum/x86_64/7
544 /var/cache/yum/x86_64
544 /var/cache/yum
511 /var/xxxxx

今回はバックアップ領域(/var/backup)にだいぶ消費されていたようです。不要なバックアップファイルを削除することで容量を節約しました。

今日のdot

サーバ内のディスク使用容量はdfコマンドとduコマンドを利用することでドリルダウンしながら詳細に確認することができます。

普段のおおまかなチェックは監視ツール等に任せ、空き容量が減りアラート等が表示された場合は今回の手続きで詳細の確認と不要ファイルの削除を行いましょう。